失明原因1位の
「緑内障」とは
緑内障は視神経が障害されて視野が狭くなる病気です。狭くなってしまった視野は改善しません。
つまり早期発見・早期治療によって進行を遅らせることが重要です。
進行を遅らせるために最も大切なことは、眼圧を下げることです。
40歳以上の日本人20人に一人が緑内障といわれています。
また初期の緑内障は自覚症状に乏しいため、気づかないうちに視野障害が進行してしまっていることもあります。
40歳以上の方は一度眼科で検査を受けることをおすすめします。
緑内障の症状
緑内障は慢性緑内障と急性緑内障の2つのタイプがあり、症状が異なります。
急な眼圧の上昇を伴わない場合
急な眼圧の上昇を伴わないタイプの緑内障では、初期には症状がない場合がほとんどです。気づかないあいだにゆっくりと視野障害が進行します。
そして、視野障害の程度が強くなってようやく見えづらさを自覚するようになります。
緑内障が原因で生じた視野障害や視力障害は治療を開始しても改善させることは困難です。
そのため、早期発見・早期治療が非常に大切です。
急な眼圧の上昇を伴う場合
急な眼圧の上昇を伴う緑内障では、目の痛み、頭痛、吐き気、視力低下などの症状が現れます。
早期に眼圧を低下させる治療が必要です。
緑内障の原因
眼圧が高い状態が続くことで眼内の神経が障害されて緑内障になると言われています。
眼圧の正常値は10~20mmHgですが、これを超える眼圧は視神経を障害するリスクが高まります。
視神経が障害されると脳への視覚情報の伝達が低下し、視野欠損や視野狭窄などの症状が現れます。
眼圧が高くなることで発症する緑内障ですが、大きく2つに分けられます。
原発開放隅角緑内障
一般的に緑内障と呼ばれる大半が原発開放隅角緑内障です。隅角とは眼内を循環する眼内液(房水)の排水路の部分の呼び名です。原発開放隅角緑内障では隅角は開放状態ですが、排水路の奥のフィルター(線維柱帯)の目詰まりが原因でゆっくりと眼圧が上昇します。また、このタイプの緑内障の中には、眼圧が正常値であるにもかかわらず、神経が障害されてしまう「正常眼圧緑内障」が多いことがわかっています。とくに日本人はたとえ眼圧が正常であっても緑内障のリスクが高いため注意が必要です。
原発閉塞隅角緑内障
隅角が閉塞してしまうことで眼圧が上昇する緑内障です。もともと遠くがよく見える遠視の女性に多いといわれています。急に大きな閉塞が起こると「急性緑内障発作」の状態となり、急激な眼圧上昇による眼痛・頭痛・嘔吐などが見られるようになります。急性緑内障では特に早期の治療が必要です。
緑内障の検査
緑内障を診断する際には、眼圧検査・眼底検査・視野検査など複数の検査が必要です。その他にも、緑内障の種類を決定するための検査や、進行具合を把握するためには定期的に検査を行います。
眼圧検査
目に直接眼圧計を当てて眼圧を計測する方法と、目に空気を当てて眼圧を計測する方法があります。まず治療開始前の眼圧を測定し、次に治療開始後の眼圧の変化を測定します。1−2ヶ月に一度、定期的に測定が必要です。
視野検査
視野の欠損や狭窄がないかを調べる検査です。視野検査は緑内障の診断だけでなく、定期的に検査することによって緑内障の進行のスピードを確認するのにも役立ちます。
視力検査
緑内障が進行すると視力が低下するため、裸眼の視力と矯正視力の両方を測定します。しかし視力検査だけでは、緑内障を発見することはできません。
眼底検査
眼底検査では目に光を当てて、眼底にある視神経乳頭部の状態を観察します。緑内障の患者さんは視神経乳頭部の形状の変化がおこります。変形の有無や程度など、視神経障害の有無を調べます。
OCT(光干渉断層計)
網膜の断面を詳しく見ることができ、視神経の厚みを調べることができます。緑内障の患者さんではごく初期の段階では神経の厚みが薄くなることがわかっています。眼底検査だけでは発見の難しい初期の緑内障も発見することができます。
隅角検査
隅角鏡と呼ばれる特殊なコンタクトレンズを目に乗せ、隅角の状態を細隙灯顕微鏡で観察します。緑内障の病型を判断するために必要不可欠な検査です。
緑内障は治る病気?
治療方法は?
現在の医療技術では、障害された視神経を元に戻すことはできないため、緑内障を完治させることはできません。
そのため緑内障の治療の主な目的は、眼圧を低めにコントロールして病気の進行を遅らせることとなります。
薬物療法(目薬)
緑内障の治療の基本は、薬物療法です。房水の産生量を減少させたり、房水の流れを改善したりすることで、眼圧を下げます。目薬は緑内障を治すためではなく、症状の進行を抑えることを目的としています。
症状が改善しなくても中断せず、根気よく治療を続けることが重要です。
手術
手術には、房水の流れを改善する手術や、房水の産生を抑制する手術があります。手術の目的は症状を改善することではなく、眼圧を下げて症状の進行を抑え、失明を予防することです。
緑内障の手術は一般的に日帰りで行われ、白内障の手術と一緒に行うこともあります。
緑内障の予防方法
定期健診
緑内障の一番の予防方法は、眼科で定期検診を受けることです。
発症初期の段階で発見して治療を開始できれば、自覚症状がない状態を維持できる可能性が高くなるため、早期発見・早期治療が重要になります。
生活習慣の改善
緑内障に有効的な予防法はありませんが、目に優しい生活習慣を心がけることは大切です。
バランスの良い食事、適度な運動、禁煙、良質な睡眠を意識し、規則正しい生活を送って糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防しましょう。