TOPへ

ゆがんで見える

一時的にゆがんで見える?
ストレスは?

一時的にゆがんで見える?ストレスは?物が歪んで見える症状は、網膜という眼底の薄い神経膜の中心にある黄斑部が何らかの原因で障害されることで引き起こされます。この症状は、緑内障や加齢性黄斑変性、網膜剥離、糖尿病網膜症など、失明に至る可能性のある深刻な病気が原因の可能性があります。また、ストレスの関与が指摘されている中心性漿液性脈絡網膜症も、物がゆがんで見える症状を引き起こします。
ゆがみの原因になる黄斑部の異常は一度障害を受けると改善しづらい部分ですので、早期の診断・治療が必要です。少しでも見え方に違和感がある場合は、丸亀市郡家町のひらの眼科へご相談ください。

セルフチェックの方法

片目だけに視界の歪みが起きている場合、問題のないもう片方の目で視覚障害を補って見ているため、病気に気づかず、症状が進行することがあります。物が歪んで見える症状を早期に発見するためには、日頃から目の見え方をセルフチェックしておくことが重要です。

アムスラーチャートによるチェック

アムスラーチャートによるチェック

アムスラーチャートとは、格子状の中心に黒い点がある図のことであり、インターネットでも検索することができます。
セルフチェックの方法は以下の通りです。

  1. 表を目から30cm程度離す(眼鏡やコンタクトを使用している方は、着用した状態でチェックする)
  2. 片目ずつ表の中央の黒い点を見つめる
  3. 線が歪んだり欠けて見えたりしないかをチェック

線が歪んだり欠けたりしている場合や、中心が暗くなっている場合は、早めに眼科を受診してください。

ゆがんで見える原因と
考えられる病気

物がゆがんで見える場合、網膜という眼内の薄い膜状の神経の中心部分「黄斑部」に異常がある場合があります。

黄斑上膜

黄斑上膜は、黄斑部と呼ばれる網膜の中心部分に線維性の膜が生じる状態をいいます。膜の収縮にともなって黄斑部が牽引されることで、物がゆがんで見えたり、物が大きく見えたり、視力が低下したりします。症状の程度に応じて、膜を切除する手術が必要になります。

詳しくはこちら

日帰り網膜硝子体手術のご案内

黄斑円孔

黄斑円孔は、黄斑部と呼ばれる網膜の中心部分に穴が生じている状態をいいます。硝子体という網膜に隣接するゼリー状の組織によって、黄斑部が牽引されることが原因でおこります。物が歪んで見えたり、視力が低下したりします。放置して時間が経つと、治りづらくなり後遺症も残りやすいため、早期の手術治療が必要です。これらの症状がある場合は早めに受診して、眼底検査をうけましょう。

詳しくはこちら

日帰り網膜硝子体手術のご案内

網膜剥離

網膜剥離は、眼底にある網膜が剥がれて視力が低下する病気です。剥離の範囲が黄斑に及ぶとゆがみや視力低下が強くなります。網膜剥離の前駆症状として飛蚊症や光視症を自覚することもありますが、無症状の場合もあります。網膜剥離は痛みを伴わないため気づきにくく、放置すると失明に至る可能性もあります。早期の治療が必要になります。

詳しくはこちら

日帰り網膜硝子体手術のご案内

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症は高血圧・動脈硬化などが原因で、網膜の中の静脈が閉塞してしまう状態です。血管閉塞によって血流が悪化するため、黄斑に浮腫が起こり、視力が低下したりゆがみが生じたりします。血流の悪化している網膜にレーザー治療をおこなったり、黄斑浮腫に対して抗VEGF薬の眼内注射をおこなったりする必要があります。高血圧などの生活習慣病をお持ちの方でゆがみを自覚した場合、早めに眼底検査を受けましょう。

詳しくはこちら

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病の3大合併症の1つです。糖尿病網膜症は糖尿病によって網膜の血流が障害されることが原因でおこります。初期は自覚症状に乏しいですが、進行すると硝子体出血や黄斑浮腫によって飛蚊症や視力低下、ゆがみなどの症状が見られます。硝子体出血に対しては硝子体手術を、黄斑浮腫に対しては抗VEGF薬の眼内注射が必要になることがあります。
糖尿病網膜症は、進行すると失明の可能性があるため、糖尿病と診断された場合は、内科だけでなく眼科の定期受診も併せて行うことが大切です。

詳しくはこちら

中心性漿液性網脈絡膜症

中心性漿液性網脈絡膜症は、網膜剥離の一種でストレスが関係する疾患です。網膜の中心に水分が貯留することで、部分的に網膜剥離が起こります。働き盛りの男性に多く発症します。網膜の裏側の血流異常や、ストレスが原因となっている可能性があると考えられています。視力低下、変視症、中心暗点などの症状が出現します。自然治癒することもありますが、再発には注意が必要です。

乱視

乱視とは、角膜の表面が不規則に歪んで変形することで、屈折異常が生じる状態です。屈折異常により、目に入る光が不規則に屈折し、ピントが正しく合わなくなります。一般的に、乱視では物が二重に見えるようになりますが、乱視が強い場合、物が歪んで見えるようになります。

詳しくはこちら

視界の歪みが気になったら
早めにご相談ください

物が歪んで見える症状は、他の目の症状と比べて自覚しにくいことがあります。そのため、眼科を受診するのが遅れ、症状が進行するケースもあります。
目の見え方を定期的にセルフチェックすることで、異常の早期発見に繋がります。また、視界の歪みは眼科疾患を原因としている可能性が高く、放置すると失明に至る可能性もあるため、少しでも普段の見え方と違うと感じた場合は、丸亀市郡家町のひらの眼科へご相談ください。